求人への応募はいつまで可能?

最終更新日:2018年1月12日

求人への応募はいつまで可能?のアイキャッチ画像求人情報を見つけても、応募期限が書かれていないことが多いです。

掲載されてからかなり経ってしまった求人に応募することは可能なのでしょうか?

また、採用される可能性はあるのでしょうか?

応募期限が無い求人は期限を1週間と考えておく

求人情報サイトには、求人情報の掲載期限や応募期限がはっきり明記されていることが多いです。

一方、求人広告や求人雑誌などは、求人に応募期限が明記されていることは少ないです。

応募しようと思った時にいつでも応募して良いと考えてしまうのですが、なるべく早くに応募するに超したことはありません。

採用選考において、応募の早さを重視する採用担当者は結構な人数がいるからです。

求人広告や求人雑誌などの多くが週刊になっており、求人内容は毎週更新されることになっています。

ですので、基本的に応募期限は1週間と考えておき、次の求人広告、雑誌が発行されるまでに応募するようにするとよいでしょう。

1週間が過ぎていても諦めない

基本的に1週間と考えて早めに応募するのがよいのは間違いありませんが、1週間が過ぎた後に良い求人がある事に気づくこともあるはずです。

そういった場合は、諦めてしまわずに電話やメールで確認後に応募してみるとよいでしょう。

求人広告や求人雑誌などの掲載費は比較的安いことから中小企業がよく利用しています。

中小企業の場合、応募者もそれ程多くないことから、求人を出しても中々採用に至らないということもあります。

また、いくら掲載費が安いとはいえ、それ程多くの予算を求人情報掲載のために割り当てていない企業も多いので、毎回求人広告や雑誌への掲載ができるわけではありません。

こういった企業が多いので、掲載からかなり時間が経っていても、応募してもらえれば本音は嬉しいということも多いです。

しかし、応募が遅いということは志望度がそれほど高くない可能性が高いと、採用する側は思っています

ですので、しっかり企業研究を行い応募に至った理由を説明できるようにしておきたいです。

ただし、遅い応募にも限度があります。

何ヶ月も経ってから応募するようでは逆に失礼になるかもしれません。

発行から1ヶ月位を限度に考えておくとよいでしょう。

まとめ

人材を最も多く必要とするのは新規店舗や事業所のオープンするタイミングです。

求職者にとってもチャンスなのですが企業はオープンに合わせて、早く人材を集める必要があります。

ですので、こういった求人の場合は採用期限が書かれていなくても、なるべく早めに応募する必要があるので注意が必要です。

同一カテゴリーのページ

上に戻る

高卒転職マニュアルトップページへ戻る

上へ
戻る