新卒者の面接と転職者の面接の違いとは?
最終更新日:2018年1月12日
転職者の面接には、新卒時と同じであることと、転職者ならではのことがあります。
前者は、面接での立ち居振る舞い、後者は、面接での質問内容です。
ここで、転職者向けの面接について確認してみましょう。
面接での立ち居振る舞い
転職者であっても面接での立ち居振る舞いは、新卒時と何ら変わりません。
新卒時と同じようにビジネスマナーに気をつけて、礼儀正しく面接に参加するようにしたいです。
転職者が少し気をつけた方が良いのは、いつまでも新人気分では頼りなく見えるということです。
自信なさげで、どこかぎこちなさがある。
こういった事も新卒時の就職活動であれば、「かわいげ」という事で評価がさがることは少ないでしょう。
しかし、社会人として仕事をした経験がある人の場合は、自信がなく、あまりよい仕事をしてくれないのではと考えられてしまいます。
即戦力とはいかないまでも、転職者にはなるべく早い段階で活躍してほしいと採用する側は考えています。
ですので、面接での立ち居振る舞いにおいても、自信過剰にならない程度に、転職者なりのそつのない振る舞いを心がけるようにしたいです。
面接の基本動作については、「面接の基本動作を再チェック!」でも詳しく説明しているので、チェックしてみてください。
面接で確認される質問の違い
面接の質問内容は転職者ならではのものが多いです。
新卒時には、学生時代に頑張ったことや努力したことが聞かれて、どういった性格か、将来に期待が出来るかを確認されたと思います。
しかし、転職者は既に仕事経験があるので、前職の仕事での経験やスキル、仕事に対する姿勢などを聞く事で、転職先での活躍に関して、かなり高い精度で評価ができます。
転職者の面接では、応募書類に書かれている内容にそって質問を行う事が多く、書かれている技術や経験、成果などに関してより詳しく説明する必要があります。
その際には、曖昧な答え方をするのではなく、具体的な技術内容や成果であれば数値を示した方がよいでしょう。
ただし、面接官が必ずしも、技術や扱っている商品について詳しいわけではないので、誰でも理解できる内容をまずは話し、相手が詳しい人だと分かった段階でより詳細について話すようにするとよいでしょう。
どれだけ高い技術を保持し、成果を出していても、相手に伝わらなければ評価にならないですし、相手の立場を理解することができない人だと思われかねないので注意が必要です。
それ以外にも、転職者は、条件面について新卒時よりもより詳しく確認されることになります。
転職をするという事は何らかの不満が前職にあった可能性が高く、条件面が理由になるケースもよくあります。
ですので、採用担当者はきっちり条件面で折り合いをつけることで、再度の離職を防ぎたいと考えています。
仕事内容や、新卒時には聞かれなかった給与など待遇面の質問もされます。
そういった質問がされた時にどういった回答をするのかについては考えておかなければならないでしょう。
転職者が面接で質問される内容については、「高卒者が転職活動の面接でよく聞かれる質問内容」でたくさんの例を紹介しているのでチェックしてみて下さい。
まとめ
新卒と転職の面接には違いもありますが、共通しているのは仕事ができるかどうかが確認されているということです。
新卒者は学生時代のアピールを、転職者は仕事経験のアピールをすることで、仕事ができますよと証明する必要があります。