高卒の人が面接で質問しておきたいこと
最終更新日:2017年7月24日
面接の最後には、質問時間が設けられていることが多いです。
聞いておくべき基本的な質問内容については「面接で、こちらから質問する際にはどの様な事を聞けば良いのか?」で解説しました。
しかし、高卒の人ならではの聞いておきたいこともあるので、ここで解説していきます。
高卒、大卒との待遇差について
一次選考など初期の面接では避けたほうが良いですが、2次選考や最終面接などでは少し突っ込んだ質問をして後々問題になる可能性がある点を解消しておきたいです。
高卒の人が後々不満に感じることで最も多いのが、高卒と大卒での待遇差についてです。
製造業などであれば高卒、大卒で職場が違っていて待遇差を意識することも少ないかもしれませんが、一緒の仕事場で働く仕事ではやはり待遇差が気になってしまいます。
また、転職する人で最も多い転職理由が「給料に不満がある」ということですので、この問題を解決しておくことが非常に重要になります。
面接官によっては給料について質問されることを嫌がる人もいるので、相手の反応や感情に十分配慮した質問をするようしたいです。
御社では、大卒と高卒で給料や昇進において差はあるのでしょうか?
社内での学歴の差について
社内での学歴別の人数が問題になるケースも時々あります。
入社さえしてしまえば、学歴は問題なくなるというケースもありますが、大卒が多く、高卒が非常に少ない場合などは話題についていけないなどいづらさを感じる可能性もあります。
そういったことも気にしないということであれば、質問せずに入社しても良いですが、気になるという人は事前に質問しておくとよいでしょう。
この質問に関してはあまりしつこく聞き出そうとすると、人間関係を築くのが下手なのかという疑問を持たれてしまうのでさらっと軽い感じで聞いてみましょう。
少し気になったのですが、高卒の人はどれくらいいるのでしょうか?
といった程度の質問をして、加えて高卒と大卒の人の社内での雰囲気について聞けそうであれば聞いてみるとよいでしょう。
高卒と大卒で勤務先は違うのか
上でも少し触れましたが、高卒と大卒で勤務先が違う場合もあるので、そのことについても質問しておくとよいでしょう。
特に製造業で勤務先が分かれているケースが多く、製造部門を高卒の人が担当して、営業や企画職、事務職を大卒で行っている職場が多いです。
面接が働く場所で行われる場合もありますが、面接は営業所などで行なわれていることもよくあるので、働く場所は別になるということもよくあります。
事前に勤務地についてはしっかり確認しておき、通勤できる範囲なのか調べておくようしましょう。
まとめ
ここまで紹介してきたことを質問しておけば、高卒の人が後々不満に思う可能性を大きく下げることができはずです。
ただし、質問をする際には、相手の表情や反応に十分配慮して質問するように注意してください。