転職活動でもマニュアルに載っていることは評価はされない

最終更新日:2017年7月24日

転職活動でもマニュアルに載っていることは評価はされないのアイキャッチ画像マニュアルを利用して転職活動を乗りきろうと考えている人も中にはいるかもしれません。

当サイトのサイト名は高卒転職マニュアルなので言いにくいのですが、マニュアルに載っているようなことばかりを履歴書や面接で伝えても評価にはつながりません。

なぜマニュアル表現は評価されないのか解説していきます。

社会人生活を何も考えずに過ごしてきたと思われる

マニュアルが評価につながりにくいのは、そのマニュアルを読んでいる人があなただけではないということが要因の一つです。

採用選考には何十人、何百人の人が参加しているので、マニュアル表現をしていると他者とかぶる可能性が高く印象に残りづらくなります

また、マニュアルには大勢の読者に共通するような内容を記載していることが多いので、具体性が乏しくなってしまいがちです。

こういった特徴が出てしまうので、慣れた採用担当者であれば、マニュアル表現を見抜くこともそれほど難しくないはずです。

しかし、仕事を自分で考えながら行ってきた人であれば、面接で経歴を話す際に具体的な内容が必ず含まれてくるものです。

自分の仕事を振り返ってみれば、あのとき苦労した、あの工夫をしたから成功したなど具体的な映像が頭に浮かばないでしょうか?

そういった経験を振り返りながら面接で話せば、面接官にも仕事場での情景が浮かび、本当に苦労したのだ、いろいろ工夫をしたのだ、ということが伝わるのです。

逆に、マニュアルの表現ばかりを使って当たり障りのない内容ばかりを話していると、これまで何も考えずに仕事をしてきたのだろうと見なされ評価が低くなってしまうのです。

マニュアルは参考程度に利用する

ここまででマニュアルを参考にしすぎることの危険性は十分理解できたと思います。

しかし、マニュアルを全く見ないというのも問題を起こす原因になってしまいます。

当サイトの内容を見て、そういう方法があるのか、そうやるのかと思った部分が幾つかあったと思います。

多くの人が転職活動をはじめて行うので、マニュアルを見ないと知ることができないことがたくさんあるからです。

何も知らずに転職活動を行っていると、社会保険の手続きがうまくできなかったり、もっと良い転職活動があるのに気づけなかったりするので、こういった知識を得るためにマニュアルを利用すべきでしょう。

しかし、履歴書や面接で採用担当者に求められていることは、皆さんのこれまでの仕事の取り組みや、仕事への考え方、これから何をしたいのかということです。

決して、マニュアルの内容を転写することではないはずです。

面接や履歴書についても、表現の仕方や一定の例は掲載していますが、あくまで参考程度に利用してください。

少しくらい表現がうまくいかなかったとしても、マニュアルに載っていることをそのまま伝えるよりも、自分の言葉で伝えた方が何倍も評価されるはずです。

皆さんの行ってきた仕事は、マニュアルに載っていることよりも、何倍も価値があるということでもあるのです。

仕事経験の浅い人もアピールできることがある

仕事経験が多い人には、マニュアル表現をする人は少ないのですが、経験が浅い人ほどマニュアルに頼りすぎる傾向があるように思います。

仕事経験の浅さからアピールすることが少なく困ってしまうのだと思いますが、そういった少ない経歴の人でも今は転職する人が増えてきているので気にすることはないです。

少ない経験の中でも、苦労して乗り切ったこと、仕事の中で身についた技術や知識、などアピールできることはあるはずです。

そういったことをきっちり棚卸して、自分の言葉で話せていれば、決してマイナス評価にはなりません。

仕事経験の浅い人は、経験してきたことだけでなく、これからの伸びにも期待されているので、これからの伸びが期待できる内容が含まれていると評価を上げることができるでしょう。

まとめ

転職活動でも、仕事でも、やはりマニュアルには限界があります。

そういった限界のあるものに頼りすぎる人は、やはり良い結果を得られない人が多いように思います。

マニュアルは参考にしつつも、その場の状況に合わせて自分で考えた答えを提示していく必要があるのでしょう。

同一カテゴリーのページ

上に戻る

高卒転職マニュアルトップページへ戻る

上へ
戻る