転職活動で職種を変えるか?変えないか?

最終更新日:2017年7月24日

転職活動で職種を変えるか?変えないか?のイメージ画像転職活動を行うといっても、かならず前職と同じ職種に就職しなければならないという訳ではありません。

職種を変えるべきか、変えないべきかの判断はどのようにすべきでしょうか?

職種を変えると、応募出来るのは未経験者が受け付けられている求人だけになる

職種を変えようか変えまいかと考えていても、実際問題として求人に応募出来なければ意味はありません

職種を変えなければこれまでのキャリアを活かす事が出来るので、応募もしやすいはずです。

しかし、職種を変えてしまうと職種未経験者という立場になるので、そういった人たちを受け入れている職種でないと応募ができません。

営業職や販売職といった職種であれば、比較的未経験者歓迎としている求人も多いですが、技術職や事務職になると経験者採用が主になります。

IT職などであれば人材が不足していることから、未経験者も歓迎されている事が多いですが、常に勉強することが求められているので若い人ほど有利になり、年齢が高いと技術が求められることが多くなります。

それ以外の技術職になると、未経験者歓迎としていても、理系大学卒であったり、高専卒以上となっている場合もあるので、採用が難しくなります。

事務職は人気職種であるので、応募者を募れば直ぐに人が集まるので、多くの場合経験者が採用される事になっています。

皆さんの多くはまだまだ若いので、これからの伸びも期待出来るとは思いますが、職種によっては応募時点でお断りされる事が多くなる可能性があります。

職種を変えるか迷っているのなら、まず応募出来る求人があるのかをチェックしてみるようにしましょう。

現職の技術や経験が新しい職でも応用出来るか?

現在の職種で経験した事や身につけた技術が、職種を変更した際にも活用することが出来れば転職後に有利に働ける可能性があります。

多くの人が一つの職種だけを経験しているのですが、他職種での経験が応用出来れば他の従業員と違った見方が出来て差別化要素となる可能性が高いからです。

例えば、元技術職だった人が営業職に転職した場合、技術系の知識が豊富にあるので扱っている商品についてより詳しく説明が出来たり、数値に強い場合などは、より詳細にわたって顧客獲得戦略を立てられる可能性があります。

逆に営業職の人が技術職についた場合は、コミュニケーション能力が高いので顧客の要望をきっちり聞き出して開発が出来たり、仲間との連携も上手く取る事が出来る可能性があります。

この様に前職で身につけた能力が活かせるという場合は仕事で有利になる可能性が高いので、職種の変更を考えてみても良いと思います。

次に転職するときには職種を変更できない事を覚悟出来るか?

もし、今回の転職活動で職種を変更した場合、よっぽどの理由が無い限り次の転職では職種を変更できないと考えておくべきでしょう。

一度の職種変更であれば採用担当者も納得してくれますが、何度も変更していると一貫性が無く、同じ職種で長い間働く事が出来ない人なのではと思われてしまいます

以下の様に

営業職 → プログラマ → 事務職

などと経歴がなっていると、やはり採用する側から見ると不安になってしまうはずです。

若い間であれば比較的寛容な態度で採用選考を行ってくれる可能性はありますが、採用が厳しくなる可能性は高いので次の転職では職種変更が出来ないと考えておくべきでしょう。

まとめ

職種変更をしたいという人には、今現在の職業になんらかの不満があるのだと思います。

上記した職種変更によるメリット、デメリットを参考にした上でも、今の職業の不満に我慢できないのなら職種を変えるのも良いと思います。

しかし、どんな職業もある程度の期間働く事によってはじめて面白みが分かる事があるので、その可能性についても考える必要があるでしょう。

同一カテゴリーのページ

上に戻る

高卒転職マニュアルトップページへ戻る

上へ
戻る