面接で、聞かれたら困ることが質問されなかったら、要注意!

最終更新日:2017年7月24日

面接で、聞かれたら困ることが質問されなかったら、要注意!

転職活動で面接に参加した際に、聞かれたら嫌だなぁと思う質問は誰でも一つはあるのではないでしょうか。

これまで参加した面接で、そういった質問がされなくて、「良かった!」「助かった!」と思っていた人もいるかもしれません。

しかし、こういった聞かれたら困る質問がされないと、不採用になる場合があるので要注意なのです。

どうしてそういったことが起こるのか解説していきます。

採用担当者は、本来聞くべき質問が、必ずしも出来ている訳ではない

採用担当者は、前もって面接で質問すべき内容を考えて用意していますが、その場で必要と判断した場合には、状況に合わせた質問をすることがあります。

例えば、

  • 空白期間がある人であれば、その間何をしていたのか?
  • 女性で結婚をされている人であれば、子供の預け先はどうしますか?

といったことです。

こういった質問は、履歴書を確認した段階で考えておくのですが、応募者がたくさんいる場合には、履歴書の確認が雑になってしまうことがあります。

また、履歴書持参で面接に参加する場合などは、面接する際に臨機応変に質問内容を考えなければなりません

こういった状況にあるので、採用担当者は本来であれば必ず確認しなければならない、上の例にあるような内容でも確認を忘れてしまうことがあるのです。

また、応募者も聞かれたくない質問がある場合には、履歴書を書く際に聞かれたくない内容を分かりにくく記載していることがあるので、余計に採用担当者が確認をせずに面接が終了してしまうことがあります。

私自身も面接をよく行いますが、履歴書にズラッと文字を埋め尽くされていると、何を確認すべきか分からないという状況になる場合もあります。

こういった形で採用担当者が、本来確認すべきことを確認しないまま、内定が出てしまうこともあるのですが、そうはならないこともよくあります。

採用担当者は、応募者が帰った後に、残った情報を元に応募者を比較する

面接で聞かれたら困ることが聞かれなくて「良かった!」と思って応募者が帰った後、採用担当者は何をするのでしょうか。

答えは、応募者から貰った履歴書や職務経歴書、面接での答えをメモった内容を利用して、応募者を比べることになります。

一次選考であれば次の面接へ通過させる人を選び、二次選考であれば内定を出すか、最後の役員面接に進ませる人を選ぶことになります。

この比較の際に、本来確認すべきだったことを質問できていないと、選考を通過させないことがあります。

面接では落ち着いて見れなかった履歴書や職務経歴書を、通過させる人を決める際には、じっくり確認することになります。

その際に、

  • 「空白期間がこんなにもある!」
  • 「結婚してから日が経っているので、子供がいるのでは?」

といったことに気づく場合があります。

気づいたことを「次の面接で確認しよう」と思われる位に、それ以外の評価が高い人であれば問題はないです。

しかし、次の面接に進ませる際には、ある程度人数を絞らないといけません

また、その人を通過させた場合、通過させた採用担当者の責任になります。

そういったことから、面接後に少し問題がありそうな部分に気づいた場合は、「この人は通過させないで、他の人を通そう」となる場合があります。

こういった事は、一次面接だけでなく、二次面接などでも同じなので、面接で本来聞かれるべきことが聞かれないと、逆にリスクになる場合がある、ということは知っておいた方がよいかもしれません。

採用担当者が気になるであろうことに関しては、事前にしっかり答えを用意しておこう!

ここまで説明してきたように、応募者が聞かれたら困ることは、採用担当者にとっては必ず確認しなければならないことでもあるのです。

そういったことを聞かれずに内定を貰える場合があることも紹介しましたが、基本的にはそういった内容に関しては、事前に、質問されたらどう答えるのかよく考えておくべきでしょう。

また、聞かれるべき事を面接官が聞いてこなかった場合には、あえて自分からそのことについて触れておいた方がよいかもしれません

上記したような空白期間があるような場合でも、どうしようもない事情があったのなら伝えておくべきですし、子供のことに関しても預け先を確保しているのでしたら、聞かれなくても伝えておくべきでしょう。

面接では、どうしても表面的に繕って乗り切ろうと考えてしまいがちです。

しかし、そういった態度で臨んでしまうと、確認すべきことが確認できずに、よく分からない人ということで評価が低くなってしまったり、採用されても入社後に思っていた人と違うと不満を持たれるかもしれません。

そういった事にならないように、基本的には、自分のことをよく知ってもらって、その上で採用される企業で働く、といった考えで面接に臨んだ方がよいでしょう。

そうすれば、自分と相性のよい企業に内定を貰えるのではないかと思います。

同一カテゴリーのページ

上に戻る

高卒転職マニュアルトップページへ戻る

上へ
戻る