転職者は、履歴書作成で志望動機をどのように書けばいい?

最終更新日:2017年7月24日

転職者は、履歴書作成で志望動機をどのように書けばいい?のアイキャッチ画像新卒時の志望動機では、企業のパンフレットや求人情報、企業ホームページを参考に~に興味がありました、などと安易に作成していた人も多いのではないでしょうか。

しかし、社会人経験のある転職者が、「~に興味がありました。」など、だれでも書けるような内容の志望動機を履歴書に書いて提出したとしても、あまり評価されることはありません。

転職者は志望動機をどのように作成すればよいのでしょうか?

できるだけ前職とからめて志望動機を作成しよう

前職で様々な仕事をしてきたのですから、前職の経験や知識を志望動機の作成にいかさない手はありません。

例えば、

  • 前職で~の経験をしてきたので、貴社の~事業でも活かせると思い志望させていただきました。
  • 前企業では、様々なプロジェクトを行ってきましたが、大きなプロジェクトに携わることは企業規模が小さく難しかったため、貴社に応募させていただきました。
  • 前職では、~の成果を出してきたのですが、自分が興味のある商品であればより売り上げを発生させることができると思い、以前から興味のあった~の商品を扱っている貴社を志望させていただきました。

といった志望動機をかくことができます。

このように、前職と絡めるだけで、転職するにいたった強い志望動機と、前職の経験を活かすことができる点を伝えることができます

さらに、後ろ向きな転職を行っているのではなく、前向きに自分のステップアップを実現するために転職を行っているという印象も残すことができるので、採用担当者からも評価されます。

前職と絡めずに志望動機を作成した場合、無理に志望動機を作った感じがでてしまいます。

しかし、自らの経験してきたことと絡めるだけで、自分の言葉で志望動機を語っているなと受けとめられやすいのです。

専門的な内容であればあるほどよい

採用担当者には、応募職種とは関係のない人事の人や新人などもいるので、誰にでも理解しやすい志望動機を書こうと思いがちです。

しかし、専門職であったり、特殊な商品を販売してきたといった場合などは、専門的な内容であればあるほど、評価につながりやすいという傾向があります。

たとえ、志望動機が難しくて理解できないという人がいたとしても、そこでその履歴書や職務経歴書がストップして破棄されるようなことはまずないからです。

必ず、その人材が優秀な人かどうかを判断するために、その書き込まれた内容が分かる人に書類が渡されるはずです。

そうやって、内容が分かる人に書類が渡ると、書き込まれた内容が、専門的な内容であったり、高度な内容であった場合、応募している人はかなり仕事に関しての知識を有している優秀な人であると判断される可能性が高くなります。

また、知識や技術を有しているだけでなく、仕事に対する本気度も伝わるので、志望動機が非常に高いとも考えられます。

応募書類にあまり難しいことを書くのは良くないとアドバイスする、キャリアアドバイザーなども多いですが、現実は全く逆で専門的な内容は書いた方がよいです。

ただし、業界や扱っている商品が全く違う企業に応募して、前職の難解な技術や知識を書き込むのは意味がないどころか、だれも理解ができず、すぐに破棄される可能性もあります。

あくまで、前職の知識や経験が活かせる企業に応募する場合であって、応募先の従業員の中に書き込まれた内容を理解できる人がいるだろうと判断される際にだけ、この方法は使うようにしたいです。

履歴書や職務経歴書は、相手に自らの優秀さを伝えることに意味があるので、専門的な内容が伝わるのであれば、そうする方がよいですし、伝わらないようであれば一般的な内容にした方が評価されるはずです。

まとめ

転職者は前職で様々な仕事をしてきたのですから、志望動機の作成時にもそれらの経験、知識を活かしましょう。

専門的な内容であればあるほど、相手からの評価は高くなるので、難しい内容であっても志望動機に含めていきましょう。

ただし、専門的な内容が伝わらない、他業界や他職種に応募する場合には、より一般的な内容の志望動機のほうが評価される可能性が高くなります。

同一カテゴリーのページ

上に戻る

高卒転職マニュアルトップページへ戻る

上へ
戻る