転職活動の面接で好印象を与える話し方とは?
最終更新日:2017年8月22日
新卒者であれば、さわやかで真面目な印象を与えることができれば、評価が高くなることがあります。
転職活動においても、無愛想な人より、さわやかで話しやすそうな印象を持った人の方が評価は高くなりますが、それ以外に、これまでの仕事で経験を積んで、自信があると感じさせる雰囲気があると評価はさらに高まります。
ここでは、転職者が面接で印象良く話す方法について解説します。
実績、経験に裏付けされた自信を感じさせる
自信を持ちすぎて、自慢しているように聞こえるようでは意味がありませんが、経験や実績に裏付けたれた自信を感じさせる事は評価を高めるための重要なポイントです。
経験者には即戦力になる事を期待している企業は多いので、自信なさげに話していると、転職後の仕事ぶりが、あまり期待できないと思われて評価が低くなる可能性があります。
実績や経験について質問されたときには、変にアピールしすぎたり、うつむき加減に答えるのではなく、回答を淡々と答えることで逆に自信を感じさせる事ができます。
大きな実績を残していない人ほど、下手にアピールをしすぎる事が多いので、ある程度声の大きさは抑え気味に数値や具体例を交えて答えることで説得力が生まれます。
やる気や熱意を伝えることは新卒時には有効に働く事が多かったのですが、転職者の場合は質問内容によって冷静に答える所と、熱意を感じさせる回答をする所を見分けて使い分けられる事が理想的です。
相手の質問内容をよく把握して適切な回答をする
相手の質問内容が分からないまま雰囲気で答えてしまい、結局面接官には何を伝えたかったのか分からないという事態になる事は避けたいです。
新卒者であれば、そういった事もかわいげがあるですまされますが、仕事経験者が質問に対して適当な回答をしていては仕事に対する姿勢も疑われかねません。
もし、質問内容をきっちり把握することができなければ、「〜という事でよろしいでしょうか」と確認してから答えるようにしましょう。
確認することで、分からなければ質問をする姿勢や、間違いのない回答をしようとする姿勢も評価される可能性が高いです。
些細な部分ではあるのですが、こういった所で、その人の仕事へのこだわりや姿勢、取り組み方が透けて見えてくるのです。
柔軟な対応ができるかも重視される
しっかりした性格やまじめさ、細部にこだわる姿勢、そういった事を面接で表現するのはよいことです。
しかし、仕事は人と人との共同作業で進めることが多いので、柔軟な対応ができるかという部分も重視されています。
しっかりしている事を強調しすぎて、他の従業員となじみにくいと思われたり、真面目そうだけど、真面目なだけで周囲と協調できないのではと思われていては、新しい環境に入っていかなければならない転職者の立場を考えると採用に悪影響が出かねません。
ですので、新卒者が持っていた素直さや笑顔、何でも学んでいくという姿勢を見せることも大事です。
そして、仕事を楽しんできた人なのかということも重視されています。
仕事に対して質問をした時の回答が、しぶしぶ仕事をしていた人と、仕事を自分なりに楽しみながらしてきた人では回答時の表情や声のトーンが違ってきます。
誰でも仕事を前向きに楽しんで行ってきた人と仕事をしたいと考えるのが自然なことですので、仕事のエピソードを話す際には楽しげに話す事も大事です。
まとめ
新卒の就職活動時のイメージで、元気ややる気、熱意ばかりを伝えてしまう転職者も多いのですが、転職者が重視されているのは前職での仕事への取り組みです。
そこをしっかり伝えながらも、人として親しみを持てる印象を残すように心がけたいです。